eトレを最初から有料で実施し、受講者を順調に確保!

共育スペース わなび 様(大阪府)

大阪府河内長野市に教室を構える「共育スペース わなび」は、周囲が山で囲まれている、空気もきれいで勉強にふさわしい静かな空間で運営しています。eトレ導入から3年目にして、すでに入塾待ちの生徒が4人もいるという人気の教室です。

塾を始めた時期ときっかけを教えてください。

この教室は平成17年4月に始めました。以前は別の塾で働いていてエリア長などを務めていたのですが、ちょうど自分の息子が6年生になった頃、学校では周りの子が授業中に居眠りしているという話を聞きました。そのときふと、自分が授業をしている塾の生徒を思い浮かべたのです。

当時、できない生徒は徹底して遅くまで教えていたため、生徒によっては夜の11時まで塾で学習していることもありました。もちろん熱意を持っての行動でしたが、睡眠時間を削らせてまで勉強させることが、生徒にとって本当に正しいのだろうかと考えるようになりました。学校が休み場所になっている生徒がいることについて、父親として少し疑問に思ったんですね。

それで3人の子どもたちに「自宅で塾をやってみようと思う」と相談したところ、「やったー!」とすぐに言ってくれたので、そこで決断したわけです。

▲安田宗義 塾長

受講者が増えて契約も20名限定から無制限、2ユニットから3ユニットへ
担当者のアドバイスに忠実に従うことで現状のスタイルを確立

eトレを導入したきっかけを教えてください。

展示会でeトレを見た時点で、たくさんの教科に対応していることと演習量をしっかり確保できることが気に入って、75%くらいは導入を決めておりました(笑)。

ちょうど私立に行きたいと言い出した生徒がいたので、この機会にeトレを導入しようと思い、ほぼ導入を決心した状態で体験会をやりました。当初は20名限定の契約だったのですが、3か月後には無制限にしました。次年度には3ユニットに増やし、今年からは漢検も追加しています。

eトレの運用にあたっては、どのような工夫をしていますか。

教育開発出版の担当の方が「料金は取った方がよい」「時間をきちんと取るべき」など、運用についてもきちんと提案してくださいました。まずは言われたとおりにその使い方でやってみようと思い、eトレでのカリキュラムやオプション料金などの仕組みを考えました。

さまざまな導入例も聞けたおかげで、現状のスタイルができあがりました。アドバイスに忠実に従ったのが良かったのだと思います。

▲教室の向かいはのどかな自然

eトレの付加価値をしっかりアピール
eトレのファンになる生徒が増えてきました!

生徒の反応を教えてください。

みんな黙々とやっていますね。1枚1枚飽きずに解けるということで、特に女の子には好評です。冬休み中に500枚も解いた生徒が何人もいました。また、インデックスを挟んできれいにプリントを管理している生徒もいます。

問題がたまれば「こんなにやった」という自信にもつながります。eトレはプリントがたくさん出てくるので、モチベーションアップにも大変効果的ですね。eトレのファンだという生徒たちもいるんですよ(笑)。その生徒たちは3単元のラーニングを印刷して持ち帰り、家で先に読んできます。それを見て、ラーニングは授業で読ませるよりも、先に家で読ませる方が効率的だと気付きました。それで今年からは、先にラーニングを渡すようにしています。生徒からもらったヒントも参考に、さまざまな工夫をしています。

eトレで費用をとることに抵抗はありませんでしたか。

以前の塾では補講は無料だったので、初めは少し不安でした。しかし実際にやらせてみて、eトレならお金を取ってもきちんとそれ以上のものを返せるし、効果が出ると判断して、有料で実施することに決めました。保護者の方に付加価値をきちんと理解してもらえれば、費用を取っても問題と判断して、料金を設定しました。

▲教室風景

テスト当日、朝の6時半からeトレ特訓

eトレは他にどのような使い方をしていますか。

特殊な使い方で言えば、テストの当日に、朝6時半から80分間テスト科目の対策演習をさせています。10人ほど参加するのですが、テスト直前に「たくさんやった」という自信がついて、大変好評です。

eトレの成果について教えてください。

eトレでの学習成果は、はっきり出ています。英語が苦手で入塾した生徒で、レギュラーコース(授業のみ)からハイパーコース(授業+eトレ演習)に切り替えて、80点満点のテストで73点をとるようになった生徒がいました。授業でしっかり教えた上でeトレ演習をすると、成績は飛躍的に伸びますね。

また、ある生徒は通常の書籍教材で勉強していたのですが、11月に推薦入試に落ちてしまったんです。それで、その生徒には12月から冬休みにかけてeトレを40時間くらいやらせたところ、一般試験で合格することができました。もちろんそれだけが合格の理由ではないと思いますが、いずれにしてもeトレは入試直前にはもってこいの教材だと思います。

そのあと、合格した生徒の保護者の方からの紹介で、4人も生徒が入塾してきました。今ではそのお母さんを営業部長と呼ばせてもらっているんです(笑)。

▲スケジュール表

ハイパーコース(新小学2年~新高校2年:1対4個別トレーニング)

無学年最大1対4の個別指導コース。一人ひとりの目標・目的に合わせた学習計画に基づき、eトレと塾用教材を使って効率良く問題演習しながら実力を養成。学校内容の範囲を超える中堅私立中学受験対策や私立中学、公私立高校に最適。

学年 教科 時間 授業料(月額) 指導関連費 入学金
新小2・新小3 漢字・計算 45分/1講 4,200円/週1講 5,250円/半期 5,250円
新小4~新小6 4教科 60分/1講 7,875円/週1講 10,500円/半期 5,250円
新中1・新中2 5教科 60分/1講 7,875円/週1講 14,700円/半期 10,500円
新中3 5教科 60分/1講 7,875円/週1講 16,800円/半期 10,500円
新高1・新高2 5教科 75分/1講 8,400円/週1講 12,600円/半期 10,500円

※指導関連費には教材費、プリント代、塾内学力テスト代、通信費を含みます。
※上記以外に設備維持費1,050円/月が必要です。

講習での使い方を教えてください。

夏期講習や春期講習などでは、特に別料金は設定していません。他のeトレコースと同様に、有料オプションとして1コマ630円で実施しています。

そのほか、塾運営に関して何か意識していることはありますか。

仕事とプライベートではつながりも強いので、親として学校の保護者会や参観日などには積極的に参加するようにしています。逆に年に1回は、塾の授業参観も行っています。そのために常に教室をきれいにするように心掛けたりして、自分にプレッシャーをかけるようにしています。

今後の展望を教えてください。

塾で小中高の一貫教育をするのが、私の最終的な希望です。eトレはそのためにも欠かせない存在になりそうですね。また、そのそろ最初に教えたころの生徒が大学を卒業して帰ってくることなので、教員を志望している子と一緒に授業をやれたらなどと、期待しています。

あとは、今年から導入した漢検eトレで、保護者の方を巻き込んで親子受検させようと思っています。漢検については最近ニュースなどであまりよくない話題もありますが、やはり内申には強いですからね。

■共育スペース わなび(大阪府河内長野市)

2009年取材 (eトレTimes 2009年秋号掲載)