高校生の理社の演習にeトレが大活躍!

日米文化学院 本校 様(千葉県)

全員が卒塾生で構成された講師陣の固い結束と熱い一斉指導が評判の日米文化学院では、高校生の一斉指導にプラスして映像授業を導入しており、生徒の演習量を確保するためのツールとしてeトレを活用しています。

高校生の理社の演習をeトレで補強!

eトレを導入したきっかけを教えてください。

うちの塾の売りは、卒塾生中心の固い結束を持つ講師陣による熱い一斉指導です。小学生・中学生はすべての教科で一斉指導を行っています。高校生は、英語と数学・現代文のみ一斉指導で実施し、理社を希望する生徒には映像授業を実施しています。ただ、その映像授業に付属している演習用プリントは10分程度のものが1枚くらいしかありません。なんとかして理社の演習量を増やしたいと思っていたときに、思いついたのがeトレでした。実はeトレが販売され始めたばかりのころに一度見させてもらいました。いいなぁとは思ったのですが、当時の状況では必要がないなと判断して、そのときは見送りになったのですけれどね(笑)。

▲教室外観

eトレの利用方法を教えてください。

映像授業は1コマ90分なのですが、1単元10~15分で一区切りになります。そこまで見たら、映像授業と同じ単元のeトレプリントを生徒が印刷して、演習するという流れです。プリントが終わったら点数を入力して合否判定をし、不合格の場合はリトライプリントでより多くの演習を行います。しっかり生徒と向き合う一斉指導とは違って、ずっと映像授業を見るのは集中力が途切れてしまいますから、10分映像を見て20分くらいeトレで問題演習という組み合わせは学習のリズムとしてちょうどいいと考えています。もちろんその時間も教室には講師が常駐し、eトレの単元選択で困ったときなどに生徒からの相談に乗ることができる体制を整えています。

料金設定を教えてください。

映像授業の受講コマ数とeトレの受講コマ数との組み合わせで料金を設定しています。例えば映像授業を1コマ受講する場合、eトレは週1コマ2,700円、2コマ5,400円、3コマ8,100円です。映像授業を2コマ受講する場合は、eトレが週1回なら無料、2コマ目から料金が発生します。映像をたくさん受講する生徒には、保護者の方になるべく負担にならないようeトレを受講しやすい料金設定にしています。

また「eトレのみ受講します!」という生徒もいるので、その場合の料金も設定しています。こちらは週1コマ(90分)5,400円、2コマ(180分)9,720円、3コマ(270分)12,420円です。コマを多く受講するほどお得な設定にしています。

▲柳田浩靖 代表

映像授業と一緒にeトレも体験授業を実施
eトレのみ受講の生徒も多数!

eトレはどのように生徒に案内しているのですか。

毎年4月と夏期講習前に映像授業の体験会を実施するのですが、併せてeトレの体験会も実施しています。これは主に高3生向けです。映像授業のみでも受講可能ですが、映像のみの生徒はおらず、「映像+eトレ」もしくは「eトレのみ」で受講する生徒ばかりですね。eトレのみを受講したいという生徒も結構いたので、はじめのうちは意外と言えば意外でした。やる気のある生徒にとっては、たくさんあるプリントを自分のペースでどんどん進められるeトレは魅力的なのでしょうね。

▲後ろのブースで映像授業を見ることができます

eトレは高校生だけでなく中学生にも大好評!

何かほかの場面でもeトレは活用していますか。

eトレを受講している生徒たちが早く学校が終わった日などは、早くから自習室でeトレプリントを使って勉強しています。生徒たちの頑張りに免じて、これは無料にしています(笑)。

また昨年と今年は、夏のeトレキャンペーンを利用してもう1台増やして、小学生と中学生にも演習してもらいました。この夏のキャンペーンはお手軽でいいですよね!ぜひ毎年実施してほしいと思っています。

小学生や中学生へはどのようにeトレを利用したのですか。

うちの塾では近年、夏期合宿特訓を実施しているのですが、そこにeトレを持っていってプリント演習を行います。もちろん、ただプリントをやるだけでなく、学習計画表を生徒自身で作らせ、その内容を講師が確認した上でプリントに取り組みます。今年の合宿も2泊3日で計28時間、eトレ三昧でした。昨年、県内で懇意にしている塾と合同で合宿を実施した際にeトレを使用したところ、非常に気に入っていただいたようで、その塾でも早速導入されました。ちゃんとeトレの営業もしています(笑)!

▲今年の夏の合宿の様子

生徒の反応はいかがですか。

とても良いですね。この取材のために何人かの生徒に感想を聞いたので紹介します。

◆一度理解していたはずの内容を思い出すのにちょうど良い分量と解説。(高3・女子)
◆暗記科目に関して、同じ内容を違う問題で繰り返しできるのが良い。(高3・女子)
◆繰り返しやることでできないことができるようになる実感を得られて良い。(高3・女子)

先生のご感想をお聞かせください。

ラーニング(解説プリント)があるので、eトレだけで1単元が完結できること、類題が豊富なことが一番良いところだと思います。また今年の合宿で利用した中学生からは、「合宿だけでなく普段の授業でもeトレやりたい!」と言われていて、中学ユニットも契約しようか考えています。ただ一斉指導だけですでにコマが埋まっていて、何曜日にeトレ演習を設置しようか迷うところなのですが…。中学生の問題データベースも見させてもらいましたが、定期テスト前などはとても使いやすそうです。うちの塾の生徒は八千代、佐倉、千葉の3つの地域から通ってきているので、英語の教科書などもバラバラで大変なのですが、eトレは英語の準拠版が豊富にそろっているのが良いですね。

また、この夏は小学生にも利用しましたが、算数のプリントもよくできているなと感じました。特に小学2・3年生の勉強のできる生徒向けとして良かったです。小学低学年向けの問題集はあまりないし、あったとしても薄いものが多いのですが、eトレにはたっぷり問題が入っていますからね。夏は小学生が合格判定で一喜一憂しながら、楽しそうに学習していたのが印象的です。

▲プリントをもって、点数入力に並んでいます

■日米文化学院(千葉県八千代市)


2014年9月取材 (eトレTimes 2014年秋号掲載)