個人のニーズに合わせてプリント演習!
思考研 様(大阪府)
大阪府箕面市にある思考研は、生徒が社会を生き抜いてゆくために、「自ら考え、自ら試行し、自ら実現する」能力を育成することを目指しています。そのための自発的な学習にeトレを活用し指導しています。
教室運営のコンセプトと指導形態を教えてください。
私たちは自分で物事を考えて、自活した大人になってほしいという願いで教育をしています。いくら表面的な知識を得ても、自分で深く考えられる力がなければ自活していけないので、勉強を通じてそういった力を身に付けてほしいと思っています。
指導形態は多岐にわたっており、集団授業や個人指導に加え、映像授業もあります。
eトレ導入のきっかけについて教えてください。
当塾には『管理指導コース』というものがあり、課題や学校の宿題で分からないところを質問しながら自習できるコースになっています。しかし、自分で考えようとする意識が足りず、時間の中で一定の学習をこなすことが目的になっている生徒も中にはいました。eトレはどんどん続けて学習ができるように工夫されたシステムで、自分で考えながら繰り返し問題が解けることは魅力的だとダイレクトメールを見て思い、試してみようということで夏の導入キャンペーンに申込みました。
夏期講習では、eトレで漢字・英単語の演習や、苦手な単元を自発的に勉強してもらう形態を取り入れた、『管理演習コース』を始めました。月・水・金・土曜日に行い、教師が常駐し、生徒から質問を受けたときに答えられるようにしています。夏期講習の『管理演習コース』には20人くらいの生徒が参加しました。このコースを元々当塾に通っている生徒に案内したところ、「受けたい」という声がとても多かったです。さらに受講した生徒の感触がなかなか良かったので、継続して利用していくことに決めました。
▲永井理博 代表
高校生にはどのようにeトレを活用していますか。
高校生には、センター対策用のカリキュラムや単語の学習などを行っています。英単語分野では、基礎レベルのラーニングプリントからすべてやらせています。問題形式になっているので、考えながら学習できてすごくいいです。eトレは大学受験にも効果があると思いますので、今後、他の指導形態で学習している生徒も利用させたいと思います。
eトレの良いところを教えてください。
豊富なプリントによって、徹底的に演習を深められるところです。夏期講習では取り組んだプリントはすべてファイリングさせていましたが、あっという間にプリントがたまっていきました。生徒が持って帰ったファイルを見た保護者の方からは「こんなにやっているの!?」と反応があるようです。家では問題集の見開き1ページを1時間かけてやっていたところを、プリントでは何枚も取り組めるので、生徒自身もそれだけの量に取り組んだというやりがいや達成感を得られていると思います。
勉強が得意な生徒は隅から隅まで問題を繰り返しやっています。すべての単元でそのくらいやらないと、それぞれの単元が身につかないと他の生徒にはもちろん、保護者の方に伝えるのにも役立っています。
問題のコースがとても細かくレベル別に設定されているのも良いと思います。中高一貫校に通う中学3年生の生徒から「付属の高校に上がるために、高校進級のための勉強がしたい」という要望がありました。その生徒は高校入試演習分野にとことん取り組み、その中で苦手な単元をラーニングから復習したところ、密度の濃い学習ができました。イレギュラーな要望でも、問題の種類がそろっているので即座に応えられるのも、eトレの良いところだと思います。
▲栖川史子 先生
学校での夏休み明けテスト対策にもeトレを活用しましたか。
夏期講習を受講していた中学生の生徒たちの何人かは、始業式のすぐ後にテストがあるということで、1学期に学習した範囲のチェックプリントを宿題として取り組む形態を取り入れました。
教師がeトレに慣れるまで1週間ほどかかりましたが、慣れてしまえば、どの単元にどういう内容の問題があるかが頭に入ってきます。チェックプリントだけを行ったり、もう少し量を増やしたい場合はリチェックプリントも行ったりと臨機応変に使え、本当に融通が利く教材だと思います。今までは、「こういう問題がしたい」と言われたときに、複数の問題集からその単元を探していたので、その手間も随分減ったと思います。
eトレの機能について、どのように活用していますか。
学習記録表はどこまで学習が進んでいるか、1日どのくらいのペースで取り組んでいるかをチェックして、今後のカリキュラムを作るのに使っています。学習計画も活用して、チェックだけに取り組める計画を立てたり、夏休みには1学期に学習した漢字の復習に使ったりしました。さらに、具体的にやりたい単元の要望があった場合に、その単元で学習計画を作成しました。
当塾には教育熱心な保護者の方が多く、「こういうことをさせてほしい」という要望は、事前に紙に書いて提出していただいており、それを元にカリキュラムを組み、できる限り要望に応えています。
▲ファイリングされたeトレプリント
eトレの評判はいかがですか。
すべての学年の生徒が自分でeトレの操作をしています。生徒ナンバー、点数を入れると「合格」などの判定画面が出ると教えているので、楽しんで操作しています。小学生の生徒は、印刷したての温かいプリントが出てくるのが嬉しくて、それを出すためにプリントに速く取り組むという良い効果が出ています。
今後の展望、意気込みなどをお願いします。
これから日本の社会が変動していく中で、今の子どもたちが社会に貢献し、かつ楽しく有意義な人生を送っていける大人になってほしいと願っています。そのために、塾で「自分で考えること」を学んでほしいと思い、授業をしています。なかなか厳しいことを生徒に言うときもありますが、本当にがんばってほしいという思いで指導しています。これからもeトレを併用しつつ従来の指導も行い、皆さんのご要望にできる限り対応していきたいと思っています。
▲外観
2017年8月取材 (月刊eトレ 2017年10月号掲載)