
eトレ自立型コース 演習風景
ただいま動画を準備中です。 今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
eトレを使った演習指導の例
学習の流れの一例をご紹介します。
① 学習する内容を設定
事前に勉強したい科目や単元など、目標に合わせて個人ごとに学習する内容を決定しておきます。

② プリントを印刷
決めた内容にしたがって最初のプリントを選択。
要点をまとめた解説プリントやさまざまな問題プリントが一人ひとりに印刷されます。

③ 学習開始
解説プリントを参考にしながら、問題を解いていきます。
1枚にかかる時間は10分程度なので、集中してどんどん進みます。

④ 提出して判定へ
解いたプリントは先生に提出します。
eトレに得点を入力すると、いよいよどきどきの判定画面です。

⑤ 「You Win合格!」さあ次の問題へ
判定画面で合格ラインがクリアできれば次のプリントへ。
「ステップ」に不合格なら「リトライ」、「チェック」に不合格なら「リチェック」で再チャレンジです。
